2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

多値関数の議論

■[雑記/備忘]なぜ、多値関数は人気がないのだろう 次々に興味深い話題が。もう本当に片付けなきゃならないことが山程あるだろうって。最初にこのエントリを読みながら思ったこととしては、 多値を返す事ができる言語としては、Perl, Ruby, Python があるか…

Perldoc を引きたい。(続き)

■[Emacs][perl] Perlモジュールのソースを簡単に開く機能の話の続き と、先日のエントリで Trackback を送った id:higepon さんに取り上げて貰っておきながら、全く反応できませんでした。申し訳ないことです。このところ、公私共に色々とあって (と言っても…

Perldoc を引きたい。

;; もう今さら、な感じも無きにしもあらずですが。少し前のはてなの質問に、 Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 というのがあって、私も回答 (過去、答えてみようと思ったはてなの質問が二件あるので…

今度は抽象化とかそういうの

僕は、オブジェクトもthisもサッパリ理解できなかった という話になりました。 檜山さんのお書きになるエントリは面白くてためになる、そして凄く刺激される、いつも楽しみにしている、私のお気に入りです。 ;; でも圏論とかは難しくてダメなのでした。その…

プログラマの理解の基盤 (続き)

昨日のエントリで、檜山さんの問い掛けに反応してみたのですが、判ってはいましたが、読み返してみるとやはり中途半端ですね。特に後半の二点について。今日も同じなのかもしれませんが、少しだけ補足しておきたいと思います。 代入文の右と左で使える式の形…

プログラマの理解の基盤

■[雑記/備忘]「常識」というよりは「理解の基盤」と「説明の方法」 檜山さんのところで興味深い話が。昨日のエントリから続いている話ですが、昨日とは異なり、今日の話は読者への問い掛けになってます。昨日のエントリでは、檜山さんが書かれている `プロ…